開催中の展示
出張展示【学内限定公開】令和6年度博物館実習履修生制作 パンフレット優秀作品展―日本の技―開催年2025年開催期間
~
主催・共催等大妻女子大学博物館備考
大学校舎アトリウムにて、博物館学芸員課程を履修している学生が授業の中で制作したパンフレットの優秀作品展を開催しています。
学芸員課程の講義や実習、当館での館園実習を通して学んだことを活かした力作揃いです(大妻祭期間以外は学内限定公開)。
特別展大妻女子大学日本文学関係貴重書展示 江戸時代の本づくり―お伽草子から江戸戯作まで開催年2025年開催期間
~
主催・共催等大妻女子大学博物館
大妻女子大学図書館、大妻女子大学草稿・テキスト研究所、大妻女子大学文学部日本文学科、大妻女子大学短期大学部国文科備考月~土曜日 10時~16時30分(日祝休館)※ 7/13はオープンキャンパスのため臨時開館
大妻女子大学図書館、大妻女子大学草稿・テキスト研究所、大妻女子大学文学部日本文学科、大妻女子大学短期大学部国文科備考月~土曜日 10時~16時30分(日祝休館)※ 7/13はオープンキャンパスのため臨時開館
大妻女子大学では、文学部日本文学科および短期大学部国文科の教員を中心として、日本文学に関する貴重な資料の収集を行っています。
今回の特別展では「江戸時代の本づくり」をテーマに、奈良絵本や渋川清右衛門版の御伽草子、近世初期の仮名草子、気鋭の本屋・蔦屋重三郎が刊行した狂歌絵本、更には名所図会や実用書などを幅広く展示いたします。
お伽草子から江戸戯作まで、本がつないだ文化の広がりをうかがい知る貴重な展示です。この機会にぜひご覧ください。
特別展「江戸時代の本づくり」チラシ 表面(PDF:2.0MB)
特別展「江戸時代の本づくり」チラシ 裏面(PDF:2.4MB)