展示一覧
開催年 | 種類 | 名称 | 開催期間 | 主催・共催等 |
---|---|---|---|---|
2025 | 常設展 | 大妻コタカ・良馬と大妻学院の歴史 | - | 大妻女子大学博物館 |
2025 | 特別展 | 長尾雨山とその交友━書画文墨趣味ネットワークの人々 | - | 大妻女子大学博物館 |
2024 | 企画展 | 瓶細工 大妻の至宝 | - | 大妻女子大学博物館 |
2024 | 出張展示 | 【学内限定公開】令和5年度博物館実習履修生制作 パンフレット優秀作品展―日本の技― | - | 大妻女子大学博物館 |
2024 | 特別展 | 大妻女子大学日本文学関係貴重書展示 梶井基次郎とその時代 | - | 大妻女子大学博物館, 大妻女子大学図書館、大妻女子大学草稿・テキスト研究所、大妻女子大学文学部日本文学科、大妻女子大学短期大学部国文科 |
2024 | 常設展 | 大妻コタカ・良馬と大妻学院の歴史 | - | 大妻女子大学博物館 |
2023 | 特集展 | 教えの道は多かれど ―掛軸から見た大妻の教育― | - | 大妻女子大学博物館 |
2023 | 特別展 | 大妻女子大学日本文学関係貴重書展示 和歌をつたえる | - | 大妻女子大学博物館, 大妻女子大学図書館、大妻女子大学草稿・テキスト研究所、大妻女子大学文学部日本文学科、大妻女子大学短期大学部国文科 |
2023 | 常設展 | 大妻コタカ・良馬と大妻学院の歴史 |
-
- |
大妻女子大学博物館 |
2023 | 特別公開 | 大妻さくらフェスティバル2023特別企画「コタカ先生のお宅訪問!」 | 大妻女子大学博物館 | |
2023 | パネル展 | 大妻さくらフェスティバル2023特別企画 パネル展「ちょっと昔の大妻界隈」 | 大妻女子大学博物館 | |
2022 | 常設展 | 大妻コタカ・良馬と大妻学院の歴史 |
-
- |
大妻女子大学博物館 |
2022 | 特別展 | 大妻女子大学日本文学関係貴重書展示 描かれた古典 | - | 大妻女子大学博物館, 大妻女子大学図書館、大妻女子大学草稿・テキスト研究所、大妻女子大学文学部日本文学科、大妻女子大学短期大学部国文科 |
2022 | 常設展 | 大妻コタカ・良馬と大妻学院の歴史 | - | 大妻女子大学博物館 |
2021 | 特別展 | 大妻女子大学日本文学関係貴重書展示 メディアの変遷—近世近代を通底する— | - | 大妻女子大学博物館, 大妻女子大学図書館、大妻女子大学草稿・テキスト研究所、大妻女子大学文学部日本文学科、大妻女子大学短期大学部国文科 |
2021 | 特別展 | 呉昌碩と日本人士 ―中国最後の文人と交流した書画文墨趣味ネットワークの人々― |
-
- |
大妻女子大学博物館 |
2020 | 企画展 | 大妻学院の手芸・裁縫作品 | - | |
2019 | 特別展 | 日本文学関係貴重書展示:中世編 | - | 共催:大妻女子大学図書館, 大妻女子大学草稿テキスト研究所, 大妻女子大学文学部日本文学科, 大妻女子短期大学部国文科 |
2019 | 特別展 | 東南アジア狩猟採集民の生活と子どもの発育発達 ~文明は人の身体から何をうばうのか~ | - | 主催:大妻女子大学人間生活文化研究所・大妻女子大学博物館, 共催:国立民族学博物館, 後援:駐日ミャンマー連邦共和国大使館 |
2018 | 特別展 | コタカが生きた時代 | - | 共催:大妻女子大学博物館・ 大妻女子大学総合情報センター |
2018 | 特別展 | 日本文学関係貴重書展示:近現代編 | - | 共催:大妻女子大学図書館, 大妻女子大学草稿テキスト研究所, 大妻女子大学文学部日本文学科, 大妻女子短期大学部国文科 |
2018 | 常設展 | 大妻コタカと大妻教育 |
-
- - - |
|
2017 | 企画展 | 世界と日本の履きもの 近藤四郎コレクション | - | |
2017 | 特別パネル展 | 日米人形交流90周年記念パネル展示 | - | |
2017 | 特別展 | 日本文学関係貴重書展示:中世編 | - | 共催:大妻女子大学図書館, 大妻女子大学草稿テキスト研究所, 大妻女子大学文学部日本文学科, 大妻女子短期大学部国文科 |
2017 | 常設展 | 大妻コタカと 大妻教育 | - | |
2017 | 特別展 | 大妻家のルーツ | - | |
2017 | 特別パネル展 | 大妻教育のルーツ:コタカ先生のふるさと世羅 | - | |
2016 | 常設展 | 大妻コタカと大妻教育 | - | |
2016 | 特別展 | 山王祭と猿の諸相展 | - | 共催:大妻女子大学図書館, 後援:一般財団法人大妻コタカ記念会 |
2016 | 特別パネル展 | 門標から見る大妻学院のあゆみ | - | |
2016 | 新収蔵資料展 | 縄文土器展 | - | |
2015 | 常設展 | 日本人のくらしと知と美 | - | |
2015 | 常設展 | 大妻コタカの生涯と大妻教育 | - | |
2015 | 特別展 | 特別展 大妻開学の原点〈手芸〉 | - | 共催:大妻女子大学家政学部被服学科ファッション造形研究室 |
2014 | 企画展 | くらしのなかの:ゆずる | - | |
2014 | 常設展 | 日本人のくらしと知と美 | - | |
2014 | 常設展 | 大妻コタカの生涯と大妻教育 | - | |
2014 | 特別展 | 寄贈品展 PARTⅡ:羽織り物 | - | |
2013 | 企画展 | 大妻コタカが着用していた帯・着物展 | - | 共催:美枝きもの資料館 |
2013 | 企画展 | くらしのなかの しゃれる 日本人のくらしに見られる:しゃれ | - | |
2013 | 特別展 | 日本人のくらしと知と美 | - | |
2013 | 常設展 | 大妻コタカの生涯と大妻教育 | - | |
2013 | 特別展 | 平成24年度寄贈品展 | - | |
2012 | 企画展 | 日本人のくらしと知と美 くらしの生活にみられる:すわる | - | |
2012 | 常設展 | 大妻コタカの生涯と大妻教育 | - | |
2011 | 企画展 | くらしのなかの むすぶ 日本人のくらしに見られる:むすぶ技 | - | |
2011 | 常設展 | 大妻コタカの生涯と大妻教育 | - | |
2010 | 企画展 | くらしのなかの たたむ 日本人のくらしに見られる:たたむ技 | - | |
2010 | 特別展 | ジャワ更紗 -手仕事の美しさ- | - | |
2009 | 企画展 | 女子教育のメッカ東京 | - | |
2009 | 常設展 | 大妻コタカの生涯と大妻教育 | - | |
2008 | 特別展 | 大妻コタカ展:特別展 | - | |
2008 | 企画展 | 大妻コタカ展:本展 | - | |
2008 | 企画展 | 大妻コタカ展:遺品展 | - |